記録の証明
マリオカート(SFC)にはかなり厳しい決まりがあって、
エミュ対策らしいが、テレビ画面を直撮りしないと駄目らしい。
F-ZEROでは自己申請の記録でも特に問題は無いが
そこの所どうなんでしょう?
以前SFCでバレないとでも思ったのか
わざわざ動画をアップしてエミュだとバレて
MFOから追放された人もいました。
最近でもMUTE CITYⅠで1分56秒台を出した
なんてホラ吹いてた人もいました。
そこらへんはきちんとルールを決めてほしいですね。
1位まであと471
エミュ対策らしいが、テレビ画面を直撮りしないと駄目らしい。
F-ZEROでは自己申請の記録でも特に問題は無いが
そこの所どうなんでしょう?
以前SFCでバレないとでも思ったのか
わざわざ動画をアップしてエミュだとバレて
MFOから追放された人もいました。
最近でもMUTE CITYⅠで1分56秒台を出した
なんてホラ吹いてた人もいました。
そこらへんはきちんとルールを決めてほしいですね。
1位まであと471
ブランク
今までやってきて自分は特に感じたことがありません。
むしろ久しぶりにやってみると、結構いい記録が出たりして
なんだ、自分ってこんなに遅かったんだ。
とか思います、コースによってはそうでない所もありますが。
年単位のブランクだとまた違うかもしれませんが。
むしろ久しぶりにやってみると、結構いい記録が出たりして
なんだ、自分ってこんなに遅かったんだ。
とか思います、コースによってはそうでない所もありますが。
年単位のブランクだとまた違うかもしれませんが。
PAL版GXについて
50Hzでも60Hzでもセーブデータは同じです。
さまざまな言語への切り替えが出来ます。
ここからが重要です
タイムアタックで20秒以内に完走してしまうと
何故かVSのリザルト画面になりタイムが記録されず
ゴーストもセーブできない。(リプレイは可)
何をばかなとお思いでしょうが本当です、
なので20秒を切ってしまうようなコースを走る場合は
ちゃんとプレイ動画を記録しておかないと
一周ごとのタイムが分からなくなってしまいます。
もうひとつ
50Hzで走ったリプレイは60Hzでも普通に見れる。
要は50Hzでも60Hzでもリプレイだけなら
どっちで走ったか分からなくなると言うこと
PAL勢はほぼ60Hzの動画を上げていますが
もしかしたら、50Hzで走ったものかもしれません。
上の二つはかなり重要です。
20秒問題は日本版だとそんな事無かったのに。
1位まで527
さまざまな言語への切り替えが出来ます。
ここからが重要です
タイムアタックで20秒以内に完走してしまうと
何故かVSのリザルト画面になりタイムが記録されず
ゴーストもセーブできない。(リプレイは可)
何をばかなとお思いでしょうが本当です、
なので20秒を切ってしまうようなコースを走る場合は
ちゃんとプレイ動画を記録しておかないと
一周ごとのタイムが分からなくなってしまいます。
もうひとつ
50Hzで走ったリプレイは60Hzでも普通に見れる。
要は50Hzでも60Hzでもリプレイだけなら
どっちで走ったか分からなくなると言うこと
PAL勢はほぼ60Hzの動画を上げていますが
もしかしたら、50Hzで走ったものかもしれません。
上の二つはかなり重要です。
20秒問題は日本版だとそんな事無かったのに。
1位まで527