SNES RedCanyon2 2'14"32 edward406
http://www.youtube.com/watch?v=2kpqasrB6HM今回はスーファミミニじゃなくてSNES+GameSaverで更新しているのか。
自分はミニの画面比率に慣れなくて結局使わなくなったなぁ。
X Devil'sForest Lap 10"785
http://www.youtube.com/watch?v=zaoLZEGuJZEGX最高速 AeroDive 1'29"454 ブレイブ
http://www.youtube.com/watch?v=_ETXkfaGwPs最後で少しだけ着地しているからFlyingの扱いにはならないのか?よくわからん。
この走法(?)を決められる条件としては全体的なコースレイアウトが単純でストレートが長くなっているコース、
ざっくり言うとクリップみたいな形の全体像をしているコースがこれに当てはまるのだろうか。
GX最高速 Trident Lap 27"238 Rfifan
http://www.youtube.com/watch?v=5FUR-t37F8Y一気に1秒以上の更新、そろそろどこかのCourseRecordを更新して来るかも。
Lap 18"95-13"12-12"37=44"44
理論値はギリギリ44秒を切らないくらいだったかな。
体感的に一番出来が悪いのは2周目だったりする。
SNES
CourseではWL2とRC2が更新された。
直ぐに抜き返されてしまったが、MKDSmaster91氏がWRを取ったのは
近年edwardさんの独壇場だったので、かなり大きな出来事だった。
Lapでは5つの更新があったが、こちらはさすがにもう打ち止めな感じがする
X
2年ぶりに記録更新あり、よかった。
せっかくWLで新走法が発見されたのに誰も後追いで更新しないのを見ると
やっぱりもう全盛期の勢いは無いんだと感じてしまう。
MV
2年連続の記録更新無し。
GXopen
記録更新無し。
GXmaxspeed
前年に引き続き話題の中心はブレイブさんだったが、他にもMCSO等計8つのCourse記録が更新。
CourseTotal38分切りが見えて来たタイミングでブイレブさんが休止してしまったので、
今後どのような展開になるかが読めない。
GPL
記録更新無し。
CLIMAX
記録更新無し。
更新無しのシリーズが遂に4つに。
GBAシリーズは完全に死に体ですな。
2010 F-Zero Time Attack Championship Ladder
Average Finish Scores
SNES 1648 → 1657 +9
X 1401 → 1411 +10
MV 2010 → 2014 +4
GX(OPEN) 1849→ 1849 ±0
GPL 2179 → 2190 +11
CLIMAX 1663 → 1681 +18
Total 10757 → 10757(10802?)
各スコアの合計値と表示されている数値が何故か合わない不思議。
相変わらずAFはまともに機能していないらしい。
2018年の主な活動内容
1~12月 X Jumper+(SNES)
実は並行してSNESもプレイしていました。
実際に幾つか自己記録を更新出来たのですが、
当然ながらWRを更新出来る訳も無いのでなかなか記事にし辛く、
ある程度纏めて申請する予定でプレイしていた為、去年は特に触れませんでした。
ただ、それを含めても去年1年間はプレイ頻度が圧倒的に減ってしまい、
ここ10年では間違いなく最悪の出来でした。
今年は何とか頑張りたいと思います。